Akita University's affiliated school

秋田大学教育文化学部附属中学校

Akita University's affiliated school

秋田大学教育文化学部附属中学校

令和5年度学校経営の全体構想

附中三精神

「附中三精神」を日々の行動で示そう
【自発】 爽やかな挨拶で
【創意】 活発自由な話合いで
【責任】 たゆまぬ努力で

学習指導要領改訂の基本方針

子供たちに「生きる力」を育む ~よりよい学校教育を通じて よりよい社会を創る~

  • 社会に開かれた教育課程の実現
  • 主体的・対話的で深い学びの視点での授業
  • 個別最適な学びと協働的な学びの一体化
  • カリキュラム・マネジメントの充実

秋田大学の第4期中期目標

附属学校の目標

学部・研究科等と連携し、実践的な実習・研修の場を提供するとともに、全国あるいは地域における先進的な教育モデルを開発し、その成果を展開することで学校教育の水準向上を目指す。

(令和4年4月1日~令和10年3月31日の6年間)

新秋田元気創造プラン

  1. 秋田の将来を支える高い志にあふれる人材
  2. 確かな学力の育成
  3. グローバル社会で活躍できる人材の育成
  4. 豊かな心と健やかな体の育成
  5. 地域社会の活性化と産業振興に資する高等教育機関の機能の強化
  6. 生涯にわたり学び続けられる環境の構築

(令和4年度~令和7年度の4年間)

本校の使命

  1. 日本の栄えを担い立つ人材の輩出
  2. 先進的な教育の研究と情報発信
  3. ふるさとの未来を支える教員の養成
  4. 県内中学校教育への貢献と先導的役割

教育目標

あの丘を越えよ -自発、創意、責任と自治の精神高らかに-
少し遠くにあり、登れそうで登れない「あの丘」は、容易には実現できない「一人一人の志」の象徴です
自分なりの道を切り拓き、志を実現するために必要な資質・能力が、自発、創意、責任と自治の精神です

学校経営の基本方針

Students First 生徒第一

Delightful School

生徒の毎日が明るく楽しく、期待に満ちた生活となる学校をめざします

Ideal Setting

生徒にとって学びやすく、互いに個性を尊重し、高め会える環境を充実させます

Promoting Cooperation

生徒の望ましい成長に関わるたくさんの絆を大切に、連携と協働を推進します

めざす学校像

一 体験を通じ豊かな個性を育む楽しい学校
二 他との関わりを大切にする明るい学校
三 ふるさとや地域に貢献する誇れる学校 

附中の教員に求められる心構え

一  明耕気風 不易に軸足を置き、流行に棹さす
二  凡事徹底 平凡なことを、非凡に努め続ける
三  学貴日新 異見に耳を傾け、自ら学び続ける

めざす生徒の姿と資質能力、重点と課題

自発

生徒像主体性をもって挑戦する生徒
授業で目指す姿と資質能力目を輝かせて、能動的に活動する
□問いを立て、追究する知的好奇心
□自分の可能性を信じる自己肯定感
□仲間の個性を認める支持的な態度
重点と課題個別最適な学びと協働的な学びの一体化
□秋田の探求型学習を基盤とした授業実践
□ICTを活用した個別最適な学びへの対応
□批判的・実践的省察による授業改善
□大学教職員との連携と共同研究の推進

創意

生徒像独創性をもって表現する生徒
授業で目指す姿と資質能力笑顔で関わり、批判的に熟慮する
□論理的な思考力と判断力、調整力
□他者を受容できる寛容さや柔軟性
□多面的・多角的に問い直す探究心
重点と課題自己肯定感の向上と自尊感情の醸成
□多面的・多角的な生徒理解とチーム対応
□生徒主体の自治的な活動の推進と支援
□社会とつながりを意識したDOVEの推進
□SDGsとグローバル社会を見すえた行事

責任

生徒像使命感をもって行動する生徒
授業で目指す姿と資質能力満足げな顔で、多角的に省察する
□最後まで粘り強くやり遂げる意志
□失敗や挫折を経験に変える逞しさ
□学びを人生や社会に生かす実践力
重点と課題教育DXの推進と積極的な情報発信
□オンライン公開研究会を含めた幅広い情報発信
□ICTを利用した校務の効率化と質の向上
□小中連携による継続的なICT能力の育成
□全附連のネットワークを活かした連携